ホクロ取り後の注意事項&再生テープ使用方法

シミ治療

こんにちは^^
韓国ソウルにある日本語の通じるトゥウィンクル美容皮膚科光化門店です。

今回はご質問の多い、ホクロ取り後の注意事項と再生テープの使用方法についてご紹介します。

ホクロってどうやってとるの?

まずは簡単にホクロ取りの方法について簡単にご紹介します。
当院ではホクロ取りはCO2レーザー(炭酸ガスレーザー)という機械を使用して行います。
ホクロ以外にも、いぼ、扁平いぼ、稗粒腫、軟性繊維腫、汗菅腫などを除去することができます。

ターゲットになるホクロにCO2レーザーを当てると、その細胞に含まれていた水分が反して熱エネルギーが発生します。その熱が水分が瞬間的に蒸発することで皮膚が削られていくという仕組みです。周りの血管も熱凝固作用ですぐに固まるので出血もほとんどありません。

CO2レーザーの蒸散作用は皮膚の表面だけに限られるので、皮膚の表面にあるホクロなどが治療の適応になります。

施術の流れ

1.院長とのカウンセリング後に取りたいホクロに印をつけ、お値段を含めてご案内します。

2.麻酔クリームを塗り15~20分程度時間を置きます。

3.レーザー室に移動し施術を行います。

4.ホクロをとった部分に再生テープを貼って終了です。

施術後の注意事項

 1. 治療過程の一部として血液、粘液、発赤、痛みなどが生じることがあり、治療後の回復期間にかさぶたができることがあります。
 2. 施術後、むくみ、紅斑、あざ、疼痛、掻痒感、炎症反応、麻酔による不快感、迷走神経反射、めまい、感染、慢性炎症、膿瘍、皮膚表面の不均一性、色素沈着、低色素症、傷跡、その他の特異体質による予期せぬ副作用などが発生することがあります。
 3. 1~2週間、お酒、タバコ、サウナ、マッサージは避け、なるべく手に触れないようにします。
 4. 再生テープを貼る場合、約1~2週間再生テープが膨らみましたら交換してください。(一般的に初めの2~3日間は1日1~2回、以後は1日、2日に1回程度貼り換えます。)
 5. アレルギーなどで再生テープを貼れない場合、抗生剤軟膏を1日2~3回、約7日間塗り、傷が癒えたら日焼け止めをこまめに塗ります。(PA++、spf50以上おすすめです)
 6. 人によっては色素沈着になる可能性があります。
 7. 何度も繰り返し施術を行う必要のある方や、傷跡が残ったり、100%除去できない病変があります。

再生テープって何?

再生テープと聞くと日本でなかなか聞きなれないかと思いますが、韓国で再生テープ재생테이프(チェセンテイプ)はとてもポピュラーなものです。

正式名を
デュオダーム (ハイドロコロイド, Hydrocolloids)
といって、デュオダームハイドロコロイド成分の湿潤バンドです。

ゼラチンやペクチンと同じハイドロコロイド成分は、傷からでる分泌物を吸収し適切な湿潤環境を維持させ、粘着成分が密閉された環境をつくることで防水機能と汚染物質から皮膚を保護する役割があります。
適度な分泌物のでる浅い傷に使用し、粘着性があり、生活防水機能(軽い洗顔、シャワー可能)があるのが特徴です。

薬局で簡単に購入でき、当院でもご希望であれば1枚5千ウォンでご購入可能です。

再生テープの使用方法と交換時期

​再生テープは傷の大きさに合わせて切って使用します。写真のようにほくろの大きさに合わせて切ってご使用ください。

●初めのうちは、傷からでる分泌物をハイドロコロイド成分が吸収し白く膨らんできます。(膿ではありません!)
●再生テープを交換するタイミングは、一般的に初めの2~3日間は1日1~2回、以後は1日、2日に1回程度貼り換えます。
※テープが白く大きく膨れ上がってきたら貼りかえるタイミングです。
●再生テープを張ったまま洗顔、お化粧も可能です。
●デュオダームを貼っている期間は皮膚の再生が終わるまでです。分泌物がでなくなったり、新しい皮膚が再生されてきた状態であれば剥がして頂いてもかまいません。
●再生テープを剥がした後に紫外線を対策をしっかりとし、日焼け止めをこまめに塗るようにしてください。
皮膚が再生された状態であっても赤みが残っている場合は、まだ皮膚が再生途中であるため、赤みがなくなるまで2~3ヶ月、長い方で6ヶ月以上かかる場合もあります。

再生テープを貼る期間の目安:薄いほくろ(3~7日)、深いほくろや大きい傷(7~14日)

交換時期の目安:初めの2~3日間は1日1~2回、以後は1日、2日に1回程度

よくある質問 Q&A

ホクロ取りのあとお化粧やシャワーなどはしてもいいですか?

A.はい、再生テープを貼った上から軽い洗顔、お化粧をしていただいてもかまいません。マッサージやスクラブ入りの洗顔などお肌に刺激を与えることはお避け下さい。

ホクロをとったあとの赤みはどのくらいで消えますか?

A.お肌の再生過程は個人差があるため、2~3ヶ月、長い方で6ヶ月以上かかる場合がございます。その間は紫外線にあたらないように、日焼け止めをこまめに塗るようにして色素沈着にならないように注意してください。

再生テープはどこで買えますか?

A.韓国の薬局であればほぼどこでも購入可能です。韓国のダイソー、オリーブヤングなどでも販売しています。当院でも1枚5千ウォンで購入可能ですのでご希望の方はおっしゃってください。

その他のご質問やお問い合わせは下記の公式LINEよりお気軽にお願いいたします^^

公式LINEのご登録は、こちらのリンク先↓からご登録 
  https://lin.ee/dgOR59s
または公式LINEID↓
@twinkleclinic.ghmでご登録できます。
を忘れずにおつけください

twinkle皮膚科公式インスタグラム・ツイッター
★公式インスタグラム → コチラ
★公式ツイッター → @twinklehihuka

シミ治療

コメント

タイトルとURLをコピーしました